ac
アコーディオンは持ち運びのできる一人オーケストラです。 あなたの好きな曲を弾いてみましょう。 |
|
【アコーディオン・レッスン】 |
|
◆アコーディオン演奏法 |
|
楽器の構造、持ち方、扱い方、保管、フォーム作り、指型作り、蛇腹操作など、実践で学びます。 ジャンルは不問で、シャンソン、タンゴ、マーチ、クラシック、ブルース、ジャズ、抒情歌、演歌、歌謡曲、民族音楽、フォークソング…etc。 弾き語り、伴奏法、オリジナル曲、アコーディオン用楽譜の無い曲でもレッスンします。 また、病院や福祉・介護施設などでの社会活動や、コンサート活動を目的とされる方、録音制作、アコーディオン編曲を希望される方にもアドバイスを致します。 イベントやコンサート主旨に沿って、選曲・進行方法・段取り・必要な準備・現場調整なども、レッスンでお伝えします。 |
|
◆アコーディオン伴奏法 |
|
歌や他楽器に対するアコーディオン伴奏法を実践で学びます。 前奏・間奏・後奏の付け方、歌いやすいコードに修正する、合いの手の入れ方、移調方法など。 独奏による伴奏、アンサンブルでの伴奏など、形態に応じて伴奏パートを作り学習しましょう。 |
|
◆アコーディオン編曲法 |
|
アコーディオン独奏・二重奏・三重奏・大人数アンサンブルの編曲法を、音楽理論と実践で学びます。 装飾音・重音・フィルイン・オブリガード・バリエーション・ブリッジの作り方など。 素材曲の、リズム・拍子を変えたり、コード進行の複雑化・単純化をして編曲作品を作ります。 1つの曲を、ブルースやタンゴ、ジャズなど色々なスタイルに変身させることもできます。 |
|
◆アコーディオン演奏で、こんなお悩み・疑問のある方も、ご連絡ください! ・演奏が一本調子で、立体感が出せない。 ・安定した演奏ができない。 ・音量不足になる。 ・迫力が出せない。 ・ベース音が立ち上がらず、遅れる。 ・ベース音が「うわ〜〜ん」と、たわむ音になり、重量感がない。 ・旋律とベース音のタイミングが、ズレる。 ・旋律のミスタッチを改善したい(その原因と改善)。 ・一曲を最後まで弾き通せない(曲の途中で崩れる、その原因と改善)。 ・加速しがちの蛇腹操作について、修正方法がわからない。 ・曲の仕上がりの到達点が見いだせない。 ・コード音の濁りを防ぎたい。 ・リード切り替えスイッチに頼らず、同じリード音だけでも、抑揚と変化を付けたい。 ・リード音の美しい響きを体得したい。 ・リズム、拍子、ジャンルの違いを、明確に出したい。 ・速度の維持をしたい。 ・原曲の解釈をして、丁寧な演奏がしたい。 ・伴奏が上手く作れない。 ・既成楽譜の編曲が、自分のアコーディオン演奏にフィットしていないので、改変したい。 ・アコーディオン楽譜が無い曲を、弾きたい。 ・アコーディオンで、弾き語りをしたい(弾き語り伴奏の作り方)。 ・伴奏が難しい、シャンソンやカンツォーネ伴奏に挑戦したい(歌手が歌いやすい伴奏の作り方)。 ・ギター伴奏の定番曲を、アコーディオン伴奏に変換したい(ロックやフォークソングなど)。 などなど。レッスンへのリクエストもお寄せください。 |
|
レッスンでは、目的とレベルに柔軟に対応いたします。 音楽や楽器の経験がない方・楽譜が読めない方も、安心してご参加ください。 |
|
【レッスン内容と学習過程】 |
|
◆8つの奏法 |
|
蛇腹が生命線のアコーディオン。 その操作は、「ベローイング」と呼ばれます。 蛇腹を開閉すれば、すぐに音が出るのがアコーディオンですが、良い音色と美しいリズム構築のために、しっかりしたベローイング習得をしましょう。 |
|
◆6つの基本型 |
|
蛇腹の開閉をしながら、ベースとコードボタンを演奏しますので、ボタンを弾く指型がべローイングの司令塔になります。 指型と鍵盤タッチを作り、身体の負担を最小限にするフォームを学びます。 それなりに重い楽器ですから、腰痛・肩こりを起こさないように、お稽古しましょう。 |
|
◆6つのリズム |
|
アコーディオン独奏を、最低6つのリズムで学習します。 この6つのリズムを核として、多種のリズムワークに発展させます。 8つの奏法・6つの基本形・6つのリズムの基本は、私の師匠<平山尚氏>のレッスンプロ60年の集大成メソッドです。 骨子はこちらにも載っています。 |
|
◆教材 |
|
主に、希望曲の楽譜を用いて、8つの奏法を投入して1曲を作ります。 課題曲の楽譜が、学習する方の「基本書」となる学び方です。 指導は「ヒラヤマ奏法の学習要領」(現在は講師向けの編集)を元に、進めます。 相談の上、エチュードなどもご用意します。 |
|
◆7ステップ |
|
課題曲を「ご自身のモノ」にしていただく過程を、7つの段階に整理しました。 まず、ステップ4まで一旦仕上げて、選曲変更を相談します。 同じ課題曲を、更に緻密に仕上げたい場合は、ステップ5・6・7で深めてください。 確認しながら仕上げていきましょう。 これは、坂本考案です。 |
|
.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪ .:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪ | |
8つの奏法・6つの基本形・6つのリズムを主としたアコーディオン・レッスンは、東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城を中心に、30箇所の教室で学習できます。 日本アコーディオン指導者協会の教場一覧はこちらです。 各教場に、直接お問合せください。 |
|
cordion lesson school アコーディオン教室 中央線 立川 高円寺 吉祥寺 南武線 中央線 アコーディオン独奏 伴奏 学ぶ